本文
太宰府市民遺産動画コンテンツ集
動画共有サイト「Youtube(ユーチューブ)」で公開されている太宰府市民遺産に関連する動画コンテンツをまとめています。ぜひご覧ください。
太宰府市民遺産~未来へ伝えたい遺産~
このDVDには、市民遺産とはどういったものかを知ってもらうためのプロモーションムービーが収録されています。DVDは太宰府市民図書館で貸出可能です。
なお、市民遺産についてより詳しく知りたい方は、文化財課職員による出前講座もありますので、文化財課にお気軽にご相談ください。
「太宰府市民遺産~未来へ伝えたい遺産~」本編(12分20秒)
「太宰府市民遺産~未来へ伝えたい遺産~」短編(1分50秒)
認定太宰府市民遺産紹介ムービー
令和2年3月現在までに認定されている太宰府市民遺産全15件を紹介するムービーです。
「鷽替神事」記録映像
市民遺産第1号「太宰府の木うそ」に関連する太宰府天満宮の神事、「鷽替神事」(うそかえしんじ)を市が無形民俗文化財として調査し、作成した記録映像です。
市民遺産第6号「太宰府における時の記念日の行事」紹介ムービー
令和元年(2019年)におこなわれた時の記念日の行事でのもようを含む、市民遺産第6号「太宰府における時の記念日の行事」を紹介するムービーです。なお、行事は毎年6月10日におこなわれていますが、令和2年は新型コロナウイルス感染症拡大にともない中止となっています。
時の記念日の歌・水城村の地勢
6月10日の時の記念日の行事で歌い継がれている2つの歌「時の記念日の歌」と「水城村の地勢」を、育成団体の辰山会(ときやまかい)が紹介します。
太宰府市民遺産第6号 「太宰府における時の記念日」 辰山会
令和5年6月10日(土曜日)に、都府楼跡(大宰府政庁跡)で開催された時の記念日の動画です。時の記念日の行事の準備から本番までをダイジェストで紹介します。
太宰府市民遺産第9号 「苅萱の関跡とかるかや物語」 かるかや物語を伝える会
かるかや物語を伝える会が朗読する、かるかや物語の紙芝居の動画です。
ご注意
「You Tube(ユーチューブ)」で表示される広告は、太宰府市とは関係ありませんのでご注意ください。
それらの広告によって生じた損害については、一切責任を負いません。