本文
文化遺産F地区
観世音寺
観世音寺1丁目 | F0078旧小字標石 日吉(ひよし・ひえ) F0085旧小字標石 五反田(ごたんだ) F0087都府楼橋碑、F0088都府楼橋(とふろうばし) F0089朱雀大橋(すざくおおはし)、F0090五反田堰 F0091小字標石 土居ノ内(どいのうち)、F0093塚 F0094観世音寺大橋(かんぜおんじおおはし) F0111旧小字標石 露切(つゆきり) F0112五条橋(ごじょうばし)、F0113高橋口橋(たかはしぐちばし) |
---|---|
観世音寺2丁目 | F0058旧小字標石 広丸(ひろまる)、F0059旧小字標石 大楠(おおぐす) F0061旧小字標石 不丁(ふちょう) F0062高浜虚子歌碑(夜都府楼跡に佇む・・・) F0146旧小字標石 油田(あぶらだ) |
観世音寺3丁目 | F0028蔵司 稲荷堂、F0054遠賀団(おかだん)印出土地の碑 F0055御笠北高等小学校之跡の碑、F0056旧小字道標石 来木(らいき) F0057学業院中学校、F0060旧小字標石 蔵司(くらつかさ) F0122旧小字標石 大裏(だいり・おおうら) |
観世音寺4丁目 | F0027万葉歌碑 大弐紀卿(正月立ち・・・) F0063大宰府正門礎石(朱雀門礎石) F0064史蹟太宰府阯碑、F0065都府楼之址従是壱町碑 F0066都府楼道路開通記念碑、F0067万葉歌碑 大伴旅人(やすみしし・・・) F0068万葉歌碑 小野老(あをによし・・・)、F0069史蹟大宰府阯境界碑 F0070玉石垣支柱とトウカエデ、F0071太宰府碑、F0072都督府古趾碑 F0073太宰府址碑、F0075帯塚碑、F0076史跡大宰府址境(界)碑 F0077庚申塔、F0079旧小字標石 月山(つきやま) F0080旧小字標石 住ヶ元(すみがもと)、F0081庚申塔 F0082旧小字標石 学業(がくぎょう) F0083万葉歌碑 山上憶良(子等を思ふ歌)、F0086学業院址碑(学校院址) F0096道路更生碑、F0097公民館建築記念碑、F0099庚申天 F0100旧小字標石 安養寺(あんようじ)、F0124観音堂 F0125太宰府安養院跡五輪塔残欠、F0127時の記念日の行事 F0128坂本のダブリュウ、F0133大宰府跡(大宰府政庁跡、都府楼跡) F0141坂本区のほんげんぎょう、F0142観世音寺区のほんげんぎょう F0144導水トンネル(安の浦から安養寺地区) F0148導水トンネル(安の浦池から学業地区へ) F0150少弐資能(しょうにすけよし)墓 |
観世音寺5丁目 | F0095高橋紹運公墓道碑、F0102旧小字標石 堂廻(どうめぐり) F0103観世音寺、F0104戒壇院、F0105旧小字標石 山ノ井(やまのい) F0106旧小字標石 今道(いまみち) F0107小字標石 御所ノ内(ごしょのうち)、F0108大師堂 F0109本殿拝殿(日吉神社)、F0114旧小字標石 朝日(あさひ) F0115朝日地蔵堂、F0116朝日山遺跡石仏石塔群 F0117導水トンネル(新山の井池~上方・朝日水路)、F0118山の井池石塔群 F0120導水トンネル(新山の井池導水トンネル入口)、F0147玄 ![]() F0151旗立石(日吉神社) |
大字観世音寺 | F0003四王寺林道開設記念碑、F0121岩屋城合戦 関連石造物3 F0140大行事碑 |
坂本
坂本1丁目 | F0034大谷川から流れてくる水路(洗出付近)、F0036十三仏堂 F0037観音堂と観音像、F0038旧小字標石 石橋(いしばし) F0040苅萱(かるかや)の関跡の碑、F0041石碑、F0042石灯籠 F0043旧小字標石 関屋(せきや)、F0044恵比寿堂 F0045久保田井堰、F0047石燈籠(常夜燈) F0048潮井台(潮齋台 しおいだい)、F0049関屋の道標(元禄4年の道標) F0050関屋の道標(宝暦・享和2年の道標) F0051天満宮一の鳥居(関屋の鳥居)、F0052関屋橋の碑 F0053関屋、F0130関屋のつなぎだご |
---|---|
坂本2丁目 | F0031旧小字標石 松倉(まつくら)、F0033旧小字標石 エリカド |
坂本3丁目 | F0009エビスまつり、F0013河野静雲句碑、F0014玄清法印之墓 F0015えびす様(恵比寿神)、F0017旧小字標石 花屋敷(はなのやしき) F0018オカッテンサン(訶利帝母、鬼子母神、遍照院跡、摂光堂) F0019旧小字標石 浦山(うらやま)、F0020旧小字標石 林崎(はやしざき) F0021旧小字標石 西浦(にしうら)、F0022旧小字標石 池田(いけだ) F0023旧小字標石 前(まえ)、F0025坂本八幡宮 F0026旧小字標石 辻(つじ)、F0029旧小字標石 大正府(おおしょうぶ) F0030旧小字標石 小正府(こしょうぶ)、F0126追分石(道標 花屋敷サコ) F0131御笠団印出土地周辺遺跡、F0136善正寺ヤシキ |
大字坂本 | F0001坂本方面への近道、F0005ヲモナ石 F0006戌の薬師(インノヤクシ)、F0007石のある風景 F0008棚田の景観、F0010追分石(道標 四王寺国分) F0012やんぶの墓(山伏塚)、F0024万葉歌碑 大伴旅人(よのなかは…) F0134大石垣(大野城跡)、F0135坂本村 F0137甲城谷(口上谷)、F0138門ノ石スエ F0139東谷口築堤碑、F0149般度の滝 |
通古賀
通古賀3丁目 | F0046苅萱大橋(かるかやおおはし) |
---|
五条
五条1丁目 | F0112五条橋(ごじょうばし) |
---|---|
五条2丁目 | F0094観世音寺大橋(かんぜおんじおおはし)、F0112五条橋(ごじょうばし) F0113高橋口橋(たかはしぐちばし) |
白川
白川 | F0129横岳山崇福寺跡(勝禅寺跡) |
---|
朱雀
朱雀5丁目 | F0088都府楼橋(とふろうばし) |
---|---|
朱雀6丁目 | F0088都府楼橋(とふろうばし) |
大字太宰府
大字太宰府 | F0004高橋紹運墓(胴塚)、F0152ゼウウンノハカ |
---|
市外(3)
市外(3) | F0002四王寺山三十三石仏 第30番札所 |
---|