本文
大宰府政庁跡の梅を使用した「うめんべい」発表会
太宰府市が推進する令和発祥の都太宰府「梅」プロジェクトに賛同いただいた、株式会社山口油屋福太郎と福岡県立福岡農業高等学校梅研究班が、大宰府政庁跡の梅を使用し作っためんべい「うめんべい」を共同開発しました。
福岡県立福岡農業高等学校梅研究班は、商品コンセプト「太宰府市の魅力を発信」の考案からパッケージデザイン、使用する梅の収穫・加工に授業の一環として参加しています。パッケージには太宰府市の観光名所を掲載しており、めんべいを食べることで、太宰府の魅力をたくさん知ることが出来ます。
天平の世、元号令和の由縁となった梅花の宴で大伴旅人も愛でたであろう大宰府政庁跡の梅を使用した画期的な新商品となっています。ぜひご賞味ください。
福岡県立福岡農業高等学校梅研究班は、商品コンセプト「太宰府市の魅力を発信」の考案からパッケージデザイン、使用する梅の収穫・加工に授業の一環として参加しています。パッケージには太宰府市の観光名所を掲載しており、めんべいを食べることで、太宰府の魅力をたくさん知ることが出来ます。
天平の世、元号令和の由縁となった梅花の宴で大伴旅人も愛でたであろう大宰府政庁跡の梅を使用した画期的な新商品となっています。ぜひご賞味ください。
大宰府政庁跡の梅を使用した「うめんべい」発表会動画
令和3年10月20日(水曜日)、太宰府市商工会大会議室にて、大宰府政庁跡の梅を使用した「うめんべい」発表会を行いました。
インターネット上のサービス「You Tube(ユーチューブ)」を使って、録画映像を配信しています。
「You Tube(ユーチューブ)」で表示される広告は、太宰府市とは一切関係ありませんので、ご注意ください。それらの広告によって生じた損害については、一切責任を負いません。
「You Tube(ユーチューブ)」で表示される広告は、太宰府市とは一切関係ありませんので、ご注意ください。それらの広告によって生じた損害については、一切責任を負いません。