平成29年度普及事業
市文化財課では、より多くの方々に市の文化財や歴史について知っていただき、地域の文化財に親しんでいただく目的で、各種の普及事業を行なっています。
事業名称 | 内容 | |
---|---|---|
講座 | 第11期太宰府発見塾 |
太宰府市には、特別史跡大宰府跡・水城跡や太宰府天満宮をはじめ有形、無形の文化遺産が数多くあります。 これらの文化遺産を知りより多くの方々に、もっと太宰府について学んでいただくため、平成17年度から毎年、『太宰府発見塾』を開催し、歴史講座やフィールドワークなどを行っています。 塾生募集受付:平成29年4月3日から4月14日まで(詳しくはこちら) |
展示 | 太宰府市民遺産展 | 認定された太宰府市民遺産を紹介する展示です。 期間:7月15日から9月3日 場所:太宰府市文化ふれあい館多目的ホール 入場無料 その後、市内公共施設や行事に出張展示します。 詳細は市ホームページや広報でお知らせします。 |
展示 | まるごと太宰府歴史展 | 太宰府の原始から現代までの歴史を紹介する通史展示です。 期間:8月5日から11月3日 場所:太宰府市文化ふれあい館多目的展示室 入場無料 会期中、学芸員によるギャラリートークがあります。 詳しくはスポカルや文化ふれあい館ホームページをご確認ください。 |
出前講座 | 行政出前講座 | グループ・団体等で太宰府の歴史や文化財について学習をしたい場合、文化財課職員を講師として派遣します。 手続きはこちらよくある質問・グループで太宰府の歴史学習 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
文化財課 電話番号:092-921-2121(代表) ファクス番号:092-921-3667
メールフォームでのお問い合わせ