プラム・カルコア太宰府(太宰府市中央公民館)利用のご案内
施設の利用制限について
緊急事態宣言解除後の市民及び事業者に対する要請に伴い、下記のとおり制限を継続します。
開館時間(閉館時間を1時間短縮)
9時から21時(令和3年3月2日(火曜日)から3月21日(日曜日)まで)
(注意)今後の状況により変更になる場合があります。
利用可能な人数
通常の定員数(一部制限あり)
(注意)大声での歓声・声援等がある場合は、通常の定員の50%以内となります。
(注意)飲食を伴う利用はできません。
(注意)定員数で利用可能か不明な場合は、文化学習課にお問い合わせください。
利用者へのお願い
利用者は、下記の内容を徹底していただきますようお願いいたします。
(1)来館前に検温を行い、発熱や咳などの症状がある方は参加を控えていただくこと。また、感染が拡大している国、地域への訪問歴が14日以内にある方は参加を控えていただくこと。
(2)来館中はマスクなどを着用すること。また、来館時に手指消毒や手洗いなどを行うこと。
(3)人と人との間隔を十分にとっていただき、できるだけ大声での発声や近接した距離での会話は行わないこと。
(4)利用時間はできるだけ短縮し、館内での長時間の滞在を控えていただくこと。
(5)利用中は換気を徹底すること。
(6)利用終了後、ドアノブや机、椅子など、複数の利用者が触れる箇所の消毒に協力いただくこと。
(7)利用者全員の名簿の提出にご協力いただくこと。
(8)催物(イベント等)を開催する際の感染防止対策を遵守してください。(下記URLを参照)
福岡県庁ホームページ~催物(イベント等)における感染拡大防止対策について~
注意事項
中央公民館の入り口に消毒液を設置しています。必ず指先消毒をしてお入りください。
また、職員による検温確認をさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、上記制限の変更や貸し出しの中止が生じる場合がございます。
施設からのお知らせ
よくある質問
所在地
郵便番号818-0101
太宰府市観世音寺一丁目3番1号
近隣案内図

アクセス
コミュニティバス「まほろば号」
太宰府市内を毎日循環するコミュニティバス「まほろば号」。
「太宰府市役所」駅で下車して、徒歩5分程度です。
「太宰府市役所」駅を経由する便は、「北谷回り」「内山線」「高雄回り」の3路線です。
まほろば号についての詳細は、下記ページ(太宰府市HP内)にてご確認ください。
タクシー
所要時間・料金は目安です。道路状況等により変わります。
乗車する駅 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|
西鉄太宰府駅 | 10分 | 750円程度 |
西鉄五条駅 | 5分 | 700円程度 |
西鉄二日市駅 | 10分 | 750円程度 |
JR二日市駅 | 15分 | 1,000円程度 |
西鉄電車
太宰府線「五条」駅下車、徒歩7分。
福岡方面や大牟田方面からお越しの場合は、西鉄二日市駅にて太宰府線に乗り換えてください。
JR
JR博多駅から
太宰府ライナーバス「旅人」にて、「太宰府市役所前」下車。徒歩4分。
「旅人」について詳しくは下記の西鉄バスHPにてご覧ください。
http://www.nishitetsu.jp/bus/rosen/dazaihu_liner.html
JR二日市駅から
タクシーの利用が便利です。
バス・電車をご利用の場合は、西鉄バスもしくは徒歩で西鉄二日市駅へ移動し、西鉄電車太宰府線「五条駅」下車、徒歩7分。
開館時間
火曜日から日曜日
9時から22時まで
休館日
- 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、次の休日でない日が休館)
- 年末年始(12月28日から1月4日まで)
施設案内
研修棟

研修室1,2,3
可動式の壁により、3部屋に分割して用いることも、大きな1部屋として用いることも可能です。

- 定員:各部屋36人、合計108人
- 面積:45平方メートル(研修室1)、43平方メートル(研修室2)、50平方メートル(研修室3)
- 備品:机12、椅子36、教卓1、黒板1(各部屋)
- 飲食・喫煙禁止
会議室

- 定員:30人
- 面積:44平方メートル
- 備品:机10、椅子30、教卓1、黒板1、ホワイトボード1
- 飲食・喫煙禁止
和室
「くす」「うめ」の2室があり、つなげて使うことも、1部屋のみ使うこともできます。
写真手前が「くす」、奥が「うめ」です。

- 定員:くす8人、うめ10人
- 面積:くす10畳、うめ20畳
- 備品:和机15、椅子3、姿見1
- 飲食・喫煙禁止
視聴覚室

- 定員:54人
- 面積:63平方メートル
- 備品:机18、椅子54、教卓1、ホワイトボード1、ピアノ1、譜面台1、音響機器
- 飲食・喫煙禁止
実習室

- 定員:21人
- 面積:29平方メートル
- 備品:机3、椅子21、黒板1
- 飲食・喫煙禁止
児童室

- 定員:10名
- 面積:39平方メートル
- 託児で使用する場合は無料です。
- 原則として、児童室のみでの利用は受け付けていません。
- こどもだけにせず、必ず保護者の方が付き添ってください。
- 飲食・喫煙禁止
市民ギャラリー

- 利用無料
- インターネットでの利用受付はしていません。利用を希望する方は窓口にお越しください。
- 飲食・喫煙禁止
ホール棟

客席・楽屋は単独での利用はできません。舞台を利用する方のみ利用できます。
多目的ホール

- 定員:150人
- 面積:201平方メートル
- 備品:机50、椅子150、教卓1、ホワイトボード1、音響機器
- 喫煙禁止
市民ホール舞台
- 飲食・喫煙禁止
市民ホール客席
- 定員:602席
- 飲食・喫煙禁止
楽屋1

- 面積:12畳(和洋室)
- 喫煙禁止
楽屋2

- 面積:8畳(和室)
- 喫煙禁止
楽屋3

- 定員:24人
- 面積:41平方メートル
- 備品:机4、椅子24
- 喫煙禁止
リハーサル室

- 定員:36名
- 面積:79平方メートル
- 備品:机4、椅子50、黒板1、ピアノ1、譜面台1
- 飲食・喫煙禁止
料金
太宰府市中央公民館使用料条例に拠る。
プラム・カルコア太宰府使用料金表 (PDFファイル: 33.5KB)
なお、市民ホールの使用にあたっては、内容により音響や照明などの舞台スタッフや舞台設備が必要となることがあります。その場合は、所定の人件費・舞台設備料が必要となります。詳細は下記ページをご覧ください。
使用料金に関する注意事項
- 使用料及び冷暖房料の額は、消費税等を含むものとする。また、算出した使用料の額に、10円未満の端数が生じたときは、その端数の金額は切り捨てるものとする。
- 基本使用料の使用時間及び使用料は、1区分に満たない場合も当該時間区分の時間及び使用料とする。ただし、午前の場合に1時間半以内の使用並びに午後及び夜間の場合に2時間以内の使用は半額とし、許可時間を超過した場合は、この項前段を適用する。
- 1時間未満の端数時間については、1時間とみなす。
- 使用時間は、本来の使用目的に要する時間のほか、その準備及び後始末に要する時間を含めたものとする。
- 超過使用料は、次のとおりとする。(1) 超過時間1時間につきこの表に定める時間区分(超えた時間が時間区分に属さないときは、その直後の時間区分)による基本使用料の100分の30。(2) 午後10時以降翌日の午前9時までは、1時間につき時間区分「夜間」の欄に規定する額の100分の100。
- 児童室を託児に使用する場合は、無料とする。
- 入場料その他これに類する金銭(以下「入場料等」という。)を徴収する場合の使用料は、表に定める額の100分の200とする。ただし、1人1回の入場につき、入場料等の額が5,000円以下であるときは、この限りでない。
- 市外者が使用する場合の使用料は、前各項に定める額の100分の150とする。
使用料金支払い窓口
プラム・カルコア太宰府(中央公民館)2階事務室窓口
利用の制限について
利用は10名以上の団体に限ります。
また、法律や条例の規定により、利用目的によっては利用いただくことができない場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
文化学習課 〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺一丁目3番1号 電話番号:092-921-2101 ファクス番号:092-285-2631
メールフォームでのお問い合わせ