学校体育施設利用時における注意~新型コロナウイルス対策~
下記のとおり利用時における注意事項をまとめましたので、利用の際はご理解とご協力をお願いいたします。
スポーツ施設をご利用の方は、スポーツ施設利用時における注意~新型コロナウイルス対策~(内部リンク)をご確認ください。
(注意)感染拡大防止のため一部施設の使用制限や利用の制限等を行う場合があります。また、感染状況等を踏まえ、再度休館することがあります。
大会・イベント等における施設利用について
緊急事態宣言発令に伴い、令和3年1月16日(土曜日)から感染拡大防止の対策を十分にとったうえで、一部規制を強化します。つきましては、下記の利用条件を厳守のうえ、ご利用をお願いいたします。
(注意)とびうめアリーナ以外のスポーツ施設については、大会・イベント利用は市内団体主催のものに限ります。
利用できる人数制限の厳守
屋内施設
- 収容率は50%以下とする。
- 同時刻に、同一の室・場に収容できる人数の上限は下記のとおり。(観覧人数含む)
屋外施設
人数の上限は屋外スポーツ施設一律、観覧人数合わせて5,000人以下とする。
大会・イベント利用時における注意事項
注意事項内容は下記のチェックリストをご確認のうえご利用ください。
感染防止対策チェックリスト(主催者向け)(PDF:782.3KB)
感染防止対策チェックリスト(参加者向け)(PDF:278.2KB)
誓約書の提出
上記の条件を厳守することを旨とした誓約書を下記のとおり提出してください。
とびうめアリーナ
当日までに施設受付へ提出。
その他の施設
前日までにスポーツ課へ提出。
ファクス番号:092-918-7070
メールアドレス:sports@city.dazaifu.lg.jp
大会・イベント時専用名簿の提出
感染時の追跡調査に要するため、当日に施設を利用した全ての関係者の名簿を大会・イベント終了後、施設管理員へ提出、または1週間以内にスポーツ課までファクス(ファックス番号:092-918-7070)またはメールアドレス(sports@city.dazaifu.lg.jp)に提出をお願いします。
なお、以下の内容が具備されている場合、任意様式による提出で構いません。
必須事項:氏名、年齢、住所、当日の体温、過去2週間の体調不良の有無、日中連絡のつきやすい電話番号
施設利用者名簿の提出について
学校体育施設利用者におかれましては、スポーツ施設同様、クラスター発生時の対策として、利用日から1週間以内に、スポーツ課までファクス(ファクス番号:092-918-7070)にて名簿の提出をお願いいたします。
また、利用終了後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、スポーツ課(電話番号:092-918-5381)まで速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
記載内容については、下記の名簿様式をご確認ください。
(注意)名簿は上記の内容が反映されていれば、任意様式でも構いません。
使用した器具等の消毒について
使用前、使用後は多くの人が触れる箇所(ドアノブ、トイレの便座やレバー、カギ、ボール等の共用部分)の消毒の徹底をお願いします。
消毒液及びふき取り用タオルについては、施設に準備していますのでそちらをご使用ください。
(注意)屋外施設(校庭)については、管理上の問題で準備しておりませんので、消毒液等をご持参いただくか、もしくは屋内施設の備え付け分をご使用ください。
利用時における注意事項
1. 3密(密閉・密集・密接)に気を付けましょう。
2. 体調をチェックしましょう。
- 発熱はないか
- 咳やのどの痛みなどの風邪の症状はないか
- だるさや息苦しさはないか
- 同居の家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(注意)上記の症状がある団体(利用者)は、ご利用をお控えください。
3. 運動やスポーツの前後は、施設備え付けの石けんで、こまめに30秒以上の手洗いを行ってください。
4. マイタオルを持参しましょう。
5. 運動やスポーツを行う上で支障がある場合を除き、できるだけマスクを着用しましょう。
6.水分の回し飲みは控えましょう。
7. ソーシャルディスタンスを確保するため、更衣室やベンチの利用はできるだけ間隔をあけましょう。
8. 屋内施設(体育館・武道場)は、定期的に換気をしましょう。
9. ゴミは各自で必ず持ち帰りましょう。
10. 飛沫感染防止のため、大声で発声を行わないようにしましょう。
11. 施設利用後は、すみやかに退館しましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
スポーツ課 〒818-0104 福岡県太宰府市大字通古賀197-3 電話番号:092-918-5381 ファクス:092-918-7070 お問い合わせはこちらから
メールフォームでのお問い合わせ