質問と回答
事業所からの質問と回答
質問 | 回答 | |
---|---|---|
現行相当の訪問介護サービスについて、身体介護は実施してよいのか。 |
被保険者の状況により、身体介護が必要な状態であれば実施可能です。 |
|
サービスコード表A5に1113や1123の記載がある(出来高分)が、この形で算定をしなくてはならないのか。 |
平成29年度はA5の月額報酬(いわゆる丸め)で算定して結構です。 ただし平成30年度以降は現行相当のサービスとして出来高方式を使用することも検討いたします。 |
|
地域区分について、住所地特例の場合はどの地域区分を適用するのか。 | みなし事業所の場合 | 事業所の所在の市町村の地域区分。 |
みなし事業所以外の場合 | 総合事業を提供する市町村(住民票を置いている市町村)の地域区分。 | |
平成30年度以降(全事業所) | ||
指定更新の際、通知はしてもらえるのか。 | 平成30年度になる際の、みなし事業所の更新については、更新の必要性を給付実績(2ヶ月遅れ)により判断せざるを得ないことから、可能な範囲でのお知らせになると考えられます。そのため事業所において各自確認をお願いします。 なお、平成30年度以降の更新については、通知を差し上げる方向で検討中です。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
高齢者支援課 電話番号:092-921-2121(代表) ファクス番号:092-925-0294
メールフォームでのお問い合わせ